【すぐ分かる】レンタルサーバーとは?

この記事で分かること
・レンタルサーバーって何?
・レンタルサーバーの種類

ホームページやWordPressを見てもらうには、「レンタルサーバー」が必要になります。
なび男
なび男
初めての方にも分かりやすく解説していくよ

私にも分かるように教えてね
なび子
なび子

レンタルサーバーとは

ホームページやWordPressのサイトを公開するには、データを保存するサーバー(大きなパソコン)が必要です。
そのサーバーを運用会社から借りるのが「レンタルサーバー」です。

でも、レンタルサーバーを借りなくても自宅のパソコンを設定すれば、レンタルサーバーを借りなくてもホームページやWordPressを公開することが出来ます。

レンタルサーバー代の出費が無くて嬉しいですよね。

なび子
なび子
自宅のパソコンをサーバーにすればお金がかからないのね

なび男
なび男
そうだよ。
お金はかからないね

でも、デメリットの方が大きいよ

  • 24時間体制の管理が必要
  • 専門知識が必要
  • 電気代などのコストがかかる
  • 手間と時間がかかる

サーバーの電源は24時間付けっ放しなので電気代もかかります。
電源が落ちると、ブログやホームページが見れなくなります。
そのため24時間監視をしていないといけません。

24時間寝ないで監視出来ますか?

迷わずレンタルサーバーを借りましょう!

レンタルサーバーの種類

レンタルサーバーには4つの種類があり、ホームページやWordPressの規模によって選ぶサーバーが違ってきます。
今このサイトを見ている多くの方は、個人の利用だと思うので、共有サーバーになります。

種類 概要 サイト規模
共用サーバー 複数人で1台を共有するサーバー 小〜中規模の個人・法人サイト
専用サーバー 1人で1台を専有するサーバー 小~大規模の法人サイト
VPS 専有して使う仮想サーバー 小〜中規模の法人サイト
クラウドサーバー 専有サーバーで機能を拡張できる 小〜中規模の法人サイト

どんなレンタルサーバーを選べばいいのか?

なび男
なび男
色んなレンタルサーバーがあるから迷うよね

どのレンタルサーバーを選べばいいんだろう?
なび子
なび子

特に初心者の方は、
月額料金やサポート体制などが重要なポイントとなります。
「レンタルサーバーを選ぶ時のポイント」はこちら

当サイトも利用しているおすすめレンタルサーバー

月額990円(税込)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
当サイトでも使っているエックスサーバーは、一番安いプランでもディスク容量が300Gと大きく、MySQLが50個まで使えますので、1つの契約でいくつものサイトを運営することができます。 転送量は無制限と他の格安サーバーでは見られないスペックで、アクセス数の多いサイトや複数のWordPressサイトを運営するのにも向いています。 電話サポート(平日10:00~18:00)とメールサポート(365日24時間)も無料で付いているので、初心者の方でも安心!