サイト全体のフォントを変更する方法【WordPressテーマ:SANGO】

この記事では、WordPressテーマ「SANGO」のデフォルトのフォントを、もっと見やすいフォントに変更する方法を分かりやすく説明します。
フォントの見やすさは、人により違いがあるので、フォント変更の参考にしてください。

デフォルトと変更後のフォントを確認

デフォルトのフォントと、変更後のフォントでの違いを見てみましょう。

デフォルトのフォント

変更後のフォント

デフォルトのフォントは、少しボールド(太字)ですが、変更後はすっきり読みやすくなっていますね。

フォントの変更方法

フォントの変更は簡単です。以下の3ステップで完了します。

STEP.1
追加CSSを開く
「ダッシュボード」→「外観」→「カスタマイズ」 →「追加CSS」を開きます。
STEP.2
サンプルCSSを貼り付ける
サンプルCSSをコピーして貼り付けます。
STEP.3
公開
公開ボタンをクリックします。

STEP.1から順番に説明します。

STEP.1:追加CSSを開く

●「ダッシュボード」→「外観」→「カスタマイズ」をクリック

●一番下の「追加CSS」をクリック

●「追加CSS」を記述する画面になります

STEP.2:サンプルCSSを貼り付ける

●下のサンプルCSSをコピーする

サンプルCSS
/*サイト全体のフォントを変える*/
html body {
font-family: "segoe ui",meiryo,"yu gothic","hiragino kaku gothic pron",sans-serif;
}

●コピーしたサンプルCSSを、「追加CSS」に貼り付ける

STEP.3:公開ボタンをクリック

●右上の「公開」ボタンをクリック

●「公開済み」になったら追加完了です。

以上で「SANGO」のデフォルトフォントからの変更作業は完了です。