「バーグマン200」おすすめのヘッドライトLEDバルブ

「バーグマン200」のヘッドライトやテールランプ・ウィンカー等はハロゲンランプが使用されています。

バーグマン200に乗換える前に乗っていたPCX125がオールLEDだったので、バーグマン200のヘッドライト(ハロゲンランプ)はかなり暗く感じます。夜間走行の安全を確保するためにヘッドライト(Lowビーム)をLEDに交換しました。
追加部品や加工の必要がなくハロゲンランプと差し替えるだけなので、誰でも簡単に交換できるLEDバルブです。

この記事では、バーグマン200のヘッドライトをLED化したい方におすすめのLEDバルブを紹介します。

LEDバルブへの交換が簡単

バーグマン200のヘッドライトをLED化する方法をネットで検索すると、高さを調整するための加工や追加部品が必要などの方法が多いですが、この記事で紹介するLEDバルブはバーグマン200のハロゲンランプとサイズが殆ど同じなので、加工や追加部品不要でハロゲンランプを抜いてLEDバルブと差し替えるだけです。

バイクのカスタマイズを初めてした私でも交換できました。

サイズを比較した画像です。
上がバーグマン200のハロゲンランプ。下が交換したLEDバルブです。

ハロゲンとLEDの点灯比較

交換前のハロゲンランプと、交換後のLEDの点灯状態の比較です。

何という事でしょう!

今まで暗くて視認性が悪かったハロゲンランプより、明るさや視認性が良くなり、夜間走行がより安心に運転できるようになりました。

下の比較画像をみれば一目瞭然!

バーグマン200のハロゲンランプ(Lowビーム)
交換したLEDランプ(Lowビーム)

照射範囲の明るさがはっきりとUPしているのが分かると思います。また、LEDの交換時にありがちな光軸の変化(ズレ)もなく、光軸調整の必要はありませんでした。

クロライト「GLNRVX-H7」

今回交換したLEDバルブは、クロライトさんが販売している「GLNRVX-H7」というH7型バルブです。

会社は東京都大田区にあり、事前予約制でヘッドライト等LEDバルブの事前試着・確認サービスも行っています。
「LEDバルブの明るさを見てみたい」「質感を確認したい」「LEDヘッドライトを実車に取り付けてクリアランス確認をしたい」といったご要望に対応しています。

私が購入を検討している時に、購入前の電話問合せにも丁寧に応対して頂きました。

画像はクロライトさんのサイトより

価格は1個6,908円。今では2~3.000円位の安価なLEDバルブが販売されているので高価に感じますが、交換の際に追加部品や加工の必要がなく耐久性も優れています。何といっても日本の会社で対応も抜群!なのがうれしいですね。

クロライトさんのサイトでは、ヘッドライト・ポジションランプやブレーキランプなど、バーグマン200のLED化に関する情報があるので参考にしてください。

クロライト「GLNRVX-H7」のおススメ理由

  • 追加部品や加工の必要がなくハロゲンランプと差し替えるだけ
  • 照射範囲の明るさが劇的にUP。夜間走行の安全性を確保
  • メーカーは日本国内の会社で購入前相談や保障、サポートが万全
  • カスタマイズ初心者の私でも簡単に交換出来た(^^

「GLNRVX-H7」購入方法

「GLNRVX-H7」は、メーカーサイトかamazonから購入出来ます。

  • amazonで購入
  • メーカーサイトで購入

1.amazonで購入

2.クロライトさんのサイトで購入

クロライトさんのサイトで購入

この記事のまとめ

  • バーグマン200のヘッドライト(ハロゲンランプ)を、LEDランプに交換
  • 加工や追加部品不要でハロゲンランプと差し替えるだけ
  • 明るくなり夜間走行の視認性が向上
  • 交換したLEDランプは、クロライトさんの「GLNRVX-H7」H7型バルブ